地震と津波

 プレートの周辺のように内的営力が強い地域では、地震が頻発します。数十万年前から活発な断層を活断層とよびます。活断層は、プレートの境界、日本列島、アメリカ東海岸等、海底や内陸の様々な地域に分布しています。これらの断層がずれ動くことによって、地震が発生し、ときには大災害を引き起こしてきました。地震が海底で発生すると、津波が発生する場合があります。以下では、過去に大きな被害をもたらした地震をいくつか紹介しています。

過去の代表的な地震

次の表は、過去約100年間で発生した代表的な12の地震(国内6件+国外6件)をまとめたものです。表で概要を確認した後、地図で地震を発生させた断層を確認しましょう。

  発生年 概要
東北地方太平洋沖地震 2011年 ・三陸沖を震源とする地震

・犠牲者は、約2万人

・三陸沿岸とその周辺地域を中心に津波による甚大な被害が発生

・一連の災害を総称して東日本大震災とよぶ。
兵庫県南部地震 1995年 ・野島断層(六甲・淡路島断層帯)付近を震源とする地震

・犠牲者は、6,434人

・建物の倒壊や火災による甚大な被害

・一連の災害を総称して阪神淡路大震災とよぶ。
関東地震 1923年 ・相模トラフのプレート境界付近が震源

・首都圏とその周辺地域の低地部を中心に、広範囲に被災し建物の倒壊や、火災等によりインフラが破壊

・犠牲者は、105,385人

・小田原市根府川の土石流が発生

・津波も発生し、相模湾岸や房総半島の南に到達

・一連の災害を総称して関東大震災とよぶ。
熊本地震 2016年 ・熊本県熊本地方を震源とする地震

・益城町宮園、西原村小森で震度7を観測

・関連死を含めて犠牲者は、273人

・南阿蘇村では、大規模な土砂災害が発生
北海道東部地震 2018年 ・北海道胆振地方を震源とする地震

・犠牲者43人

・厚真町北部を中心に大規模な土砂災害が発生

・道内のほぼ全域で大規模停電
新潟県中越地震 2004年 ・新潟県中越地方を震源とする地震

・犠牲者は、68人

・川口町で震度7を観測

・長期間に規模の大きい余震が多数発生した
スマトラ島沖地震 2004年 ・インドネシアスマトラ島沖を震源とする地震

・犠牲者は、約22万人

・インド洋沿岸に大規模な津波が襲来

・最近では、2000年、2005年、2007年、2009年、2012年、2016年にも大規模な地震を観測

・インドネシア、タイ、インド、スリランカ等で多くの犠牲者

・リゾート地での外国人の被災者数も多い
ハイチ地震 2010年 首都のポルトープランス周辺(西部)を震源とする地震

・犠牲者は、約31万6千人

・感染症(コレラ)が流行

・従来の政情不安等も影響し治安が悪化
唐山地震 1976年 ・河北省唐山市付近を震源とする地震

・犠牲者、約25万人(中国発表の数値、アメリカのUSGS発表では、65.5万人)

・唐山市を中心に大規模な被害
チリ地震 1960年 ・チリ沖を震源とする地震

・犠牲者は、1,000-7,000人

・環太平洋沿岸地域が津波により被災

・津波は日本にも到達し、北海道、三陸等に被害を与えた

四川大地震 2008年 ・四川省アバ・チベット族チャン族自治州汶川県を震源とする地震

・犠牲者は、7−9万人

・長期間大きな余震がつづく
ネパール地震 2015年 ・ガンダキ県ゴルカ郡サウラパニを震源とする地震

・犠牲者は、8,964人

・多くの建物が倒壊、歴史的な建造物が多数破壊

※ 表の犠牲者は、行方不明者数を含んでいない場合がある。表、地図の犠牲者数、震源の位置、地震の規模等は、Wikipediaより引用(数値の正確性は未確認)。

※ 国内の過去の災害は、内閣府防災情報のページ:災害教訓の継承に関する専門調査会の解説が詳しいです。

活断層と地震の震源地を地図でみる

地図のみ表示:スマホユーザー向け

results matching ""

    No results matching ""